電気工事の【種類】でコロナのダメージの受け方が違う!
どうも、サンエツ電機の高橋です。
先日、休業中だった社員から来週から復帰する報告を受け、ますますやる気が出た至極単純な高橋です(笑)
(仲間がいるって最高だよね!)
また、昨日会社の荷物の不用品整理して電材買取(リサイクルショップ)に訪れたら、久しぶりにお会いする仲間にお会いしました!
彼は、先代のときに従業員でサンエツ電機に所属してたこともありまして、久しぶりに元気な顔見れて非常に良かったです!(Kさん相変わらず笑顔が素敵!)
ちょっと脱線が多くなり過ぎましたが、今回のテーマは電気工事の【種類】によってコロナダメージの受け方が違うというお話。
過去の記事にも書きましたが、サンエツ電機の場合リーマンショックの時同様だと1年遅れ…
今回のコロナダメージは2~3ヵ月ほどはやい感じで影響が出ました。
先程お話したKさんは、先月9月にドカッと暇になって10月のこれからまた忙しくなるそうです。
同じ職種の電気工事においても、コロナ直後にダメージ・断続的にダメージ・継続的にダメージ・後でまとめてダメージと複数のパターンがあり、その影響に関しては一長一短だと思っています。
サンエツ電機は、上記の状況を踏まえつつ…自社もそうですが職種の違う協力会社にも手を差し伸べる(拙く小さいですが…)方針で運営しています。
それが助けになるか雀の涙かわかりませんが、こういう状況だからこそあえて困難に身を投じ助け合えるのが一番いいのかなぁ~と思っています。
いま、サンエツ電機に多大なる協力をして頂いてる職種【制御盤・動力盤製作】【配管及びその他溶接工事】【重量物運搬】【各種電気工事】【冷凍機購入・設置工事】これらを生業とする多くの企業様に恩返しも含め手を差し伸べながらコロナと共存繁栄を目指していきます。
皆様、どうかよろしくお願い致します。
NEW
-
query_builder 2022/03/07
-
電気部品・電材が招く螺旋地獄!!!
query_builder 2021/12/03 -
材料不足が招く現場の変化‼
query_builder 2021/08/18 -
サンエツ電機の強み
query_builder 2021/06/22 -
決算月を終えて…
query_builder 2021/06/21